2009年12月29日
箱根に行ってまいりました。
今年春より、鳥取県境港市より横浜に参りましたが、
「箱根」という有名な地に行ったことがありませんでした。
この日早朝に目覚めますと、お天気も良く清々しい気分だ
ったので、
「よっしゃ!箱根に行ってみよう!!」
と、突然思い、車を走らせたのです。
箱根にある某施設を目指しまして、不慣れな道を、使いこなせ
ていないナビを頼りに、一路箱根へ向かったのでありました。
渋滞も少し予想しましたが全く無く、自宅からちょうど1時間ほどで
箱根へ到着!
青空が広がる中、小高い山から冷たい風が吹き下ろされている
素晴らしい自然に、わずかな時間でしたがリラックスすることが
できました。

すでに紅葉は終わっていましたが、小高い山の下には、落葉後の
紅葉が、美しい色を残したまま積っていたのです。


川の流れる音の方へ参りますと、お日様の影響で川の水面が、キラキラと
美しい輝きを放っておりました。

なんと気持のよい時間でしょう!!

そこには滝もあり、何やらご利益一杯という感じでした。

今回は非日常な時間を過ごし、また今後のエネルギーに繋げて行きたいと
思います。
本年中は皆様のお陰で横浜関内店を立ち上げることが出来、皆様に支えら
れながら過ごすことが出来ました。
ありがとうございました!!
どうぞ皆様、お身体ご自愛にて、益々のご活躍をされることを祈念いたします。
来年もよろしくお願いいたします。
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通2-20
お好み焼 鉄板焼 みそら
(045)651-9437
年末年始の営業のご案内年末は12月30日まで、ランチタイムのみ営業
年始は1月4日より通常営業をさせていただく予定です。
「箱根」という有名な地に行ったことがありませんでした。
この日早朝に目覚めますと、お天気も良く清々しい気分だ
ったので、
「よっしゃ!箱根に行ってみよう!!」
と、突然思い、車を走らせたのです。
箱根にある某施設を目指しまして、不慣れな道を、使いこなせ
ていないナビを頼りに、一路箱根へ向かったのでありました。
渋滞も少し予想しましたが全く無く、自宅からちょうど1時間ほどで
箱根へ到着!
青空が広がる中、小高い山から冷たい風が吹き下ろされている
素晴らしい自然に、わずかな時間でしたがリラックスすることが
できました。
すでに紅葉は終わっていましたが、小高い山の下には、落葉後の
紅葉が、美しい色を残したまま積っていたのです。
川の流れる音の方へ参りますと、お日様の影響で川の水面が、キラキラと
美しい輝きを放っておりました。
なんと気持のよい時間でしょう!!
そこには滝もあり、何やらご利益一杯という感じでした。
今回は非日常な時間を過ごし、また今後のエネルギーに繋げて行きたいと
思います。
本年中は皆様のお陰で横浜関内店を立ち上げることが出来、皆様に支えら
れながら過ごすことが出来ました。
ありがとうございました!!
どうぞ皆様、お身体ご自愛にて、益々のご活躍をされることを祈念いたします。
来年もよろしくお願いいたします。
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通2-20
お好み焼 鉄板焼 みそら
(045)651-9437
年末年始の営業のご案内年末は12月30日まで、ランチタイムのみ営業
年始は1月4日より通常営業をさせていただく予定です。
Posted by ハマノミソラ at
00:15
│Comments(0)
2009年12月20日
腕がプルプルするぅ~
新鮮な鱸(すずき)が届きました!
その大きさ、全長80cm 重さ4.5kgなり!!


どれくらい大きいかというと、たとえば私が持ったらこんな感じです!

↑
獲ったど~!!!
という感じですが、決して私が釣ったわけではありません・・・
さて、この大きな鱸を卸していった訳なんですが、まずウロコを取るのには、
さすがに業務用とは言え、流し台の大きさに入りきりません。
ですから、左手でしっかりと魚を掴み、持ち上げながら右手で出刃包丁を
使っていくのでございます。
これがキツイ!
ここ近年運動を全くしてこなかった私にとっては、片手に4kg以上の物を持
ち上げるという行為が、正に筋トレ状態でございます。
従って数分後には、もう左腕がプルプル状態でございます(>_<)
夜になると、しっかり左腕が筋肉痛でした・・・
う~ん。
日頃の運動不足がこのような形で現れるとは思いませんでした。
皆さんは日頃、どのような運動をされていますか?
お互いに健康のため、適度な運動をしましょうね(^-^)
その大きさ、全長80cm 重さ4.5kgなり!!
どれくらい大きいかというと、たとえば私が持ったらこんな感じです!
↑
獲ったど~!!!
という感じですが、決して私が釣ったわけではありません・・・
さて、この大きな鱸を卸していった訳なんですが、まずウロコを取るのには、
さすがに業務用とは言え、流し台の大きさに入りきりません。
ですから、左手でしっかりと魚を掴み、持ち上げながら右手で出刃包丁を
使っていくのでございます。
これがキツイ!
ここ近年運動を全くしてこなかった私にとっては、片手に4kg以上の物を持
ち上げるという行為が、正に筋トレ状態でございます。
従って数分後には、もう左腕がプルプル状態でございます(>_<)
夜になると、しっかり左腕が筋肉痛でした・・・
う~ん。
日頃の運動不足がこのような形で現れるとは思いませんでした。
皆さんは日頃、どのような運動をされていますか?
お互いに健康のため、適度な運動をしましょうね(^-^)
Posted by ハマノミソラ at
09:46
│Comments(0)
2009年12月16日
ボランティア?!のつもり・・・
先日の日曜日に、自宅近くの関内でボランティアの餅つき大会があり、
ちょこっとだけ参加させていただきました。

第33回って凄いよねぇ!
年に1回開催だそうですから、もう33年前からやってらっしゃるという事です。
この日は対前日比の気温が相当低く、足の先がしびれておりました。
いっちょ餅でもついて体を温めるか!
と思っておりましたが、新参者の私は、ベテラン組の皆様やお子さん方の
パワフルさに圧倒されてしまい、出番を失ったのでありました。


↑
はい!頑張れ!!ぺったんぺったん
会場をぐるりと回りますと、お~!!

トン汁ぅ♪♪
餅つきをよそに、ちょっと体を温めなくては…

ん~!!温まるねぇ♪
その横では、ハイ!
綿菓子ぃ♪♪

お上手!お上手!
結局、餅はつかずに食べるのみとなりました・・・

3種類も入っているじゃないですか!
素晴らしい!!
大好きな真ん中のあべかわ系をパクリっ!
んげぇ!!!
何だこれ???
これあべかわ系かと思ってたんだけど、どうやら大根おろしと醤油なんだぁ!!
ちょっと予想もしない味にびっくりでございます。
山陰地方では、いや、少なくとも私の育った環境の中では、お餅と大根おろしというのは
お目にかかった経験がございませんので、ちょっと受け入れ体制が整っておりませんでした。
ところ変われば、いろいろあるもんですなぁ。
全て美味しく頂きました!!
ごちそうさま。
ちょこっとだけ参加させていただきました。
第33回って凄いよねぇ!
年に1回開催だそうですから、もう33年前からやってらっしゃるという事です。
この日は対前日比の気温が相当低く、足の先がしびれておりました。
いっちょ餅でもついて体を温めるか!
と思っておりましたが、新参者の私は、ベテラン組の皆様やお子さん方の
パワフルさに圧倒されてしまい、出番を失ったのでありました。
↑
はい!頑張れ!!ぺったんぺったん

会場をぐるりと回りますと、お~!!
トン汁ぅ♪♪
餅つきをよそに、ちょっと体を温めなくては…
ん~!!温まるねぇ♪
その横では、ハイ!
綿菓子ぃ♪♪
お上手!お上手!
結局、餅はつかずに食べるのみとなりました・・・
3種類も入っているじゃないですか!
素晴らしい!!
大好きな真ん中のあべかわ系をパクリっ!
んげぇ!!!
何だこれ???
これあべかわ系かと思ってたんだけど、どうやら大根おろしと醤油なんだぁ!!
ちょっと予想もしない味にびっくりでございます。
山陰地方では、いや、少なくとも私の育った環境の中では、お餅と大根おろしというのは
お目にかかった経験がございませんので、ちょっと受け入れ体制が整っておりませんでした。
ところ変われば、いろいろあるもんですなぁ。
全て美味しく頂きました!!
ごちそうさま。
Posted by ハマノミソラ at
15:21
│Comments(0)
2009年12月08日
ホットペッパー撮影
10月より、ホットペッパーのネットに掲載されている当店は、
お陰さまで、少しずずご予約を頂けるようになりました。
みんな見てるんだなぁ。
やっぱり新参者の私たちは、口コミだけで皆さんに知っていた
だこうとすると、それなりに運転資金という体力を伴わなくては
ならず、どうしてもこのような媒体を使うことになります。
本日午後、撮影がありました。
http://www.hotpepper.jp/strJ000759688/

女性のフォトグラファーでした。
さて、今回はご好評をいただいております「かにしゃぶ」をバージョンアップする
ということで、今までの棒肉8本付けに加えて、何と
「カニのタタキつくね」
を付けちゃいます!
しかも、料金据え置きの1人前2,500円(税込)です!!

いつもお世話になっている方には、この
「カニのタタキつくね」
をサービスでお付けしていたのですが、生ガニのタタキつくねというのは
珍しいこともありますが、とても美味しい!!と大好評なのものですから、
これはもっと皆様に喜んでいただかなくては!という事で、今回ホットペッ
パーを通じてご紹介をさせていただくことになりました。

どうです!この新鮮な生ガニの身の艶!!写真は2人前です。
この「カニのタタキつくね」は、もちろん生ですので出汁が出る♪出る♪
〆の雑炊は、もう言葉になりませんっ(^-^)
ところで当店では、カップル客に人気の鉄板前のカウンター席というのもあります。

いい雰囲気でしょう!
最近では若い方も、ワインなどを飲みながら、私のコテさばきを楽しんでいただいて
おります。
やっぱり鉄板でジュー!!と音と香りを立てて調理をされる数々の料理が、目の前
で楽しめるっていうのも鉄板焼き屋さんならではですよね!

紙製のランチョンマットは、私が心を込めて1枚1枚手描きで店名を記し、皆様のお越
しをお待ちいたしております。
年内は30日まで営業、年始は4日より営業させていただきます。
〒231-0003
横浜市中区北仲通り2-20
鉄板焼・お好み焼 みそら
TEL (045)651-9437
ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~23:00(L.O22:30) 日・祝店休
お陰さまで、少しずずご予約を頂けるようになりました。
みんな見てるんだなぁ。
やっぱり新参者の私たちは、口コミだけで皆さんに知っていた
だこうとすると、それなりに運転資金という体力を伴わなくては
ならず、どうしてもこのような媒体を使うことになります。
本日午後、撮影がありました。
http://www.hotpepper.jp/strJ000759688/
女性のフォトグラファーでした。
さて、今回はご好評をいただいております「かにしゃぶ」をバージョンアップする
ということで、今までの棒肉8本付けに加えて、何と
「カニのタタキつくね」
を付けちゃいます!
しかも、料金据え置きの1人前2,500円(税込)です!!
いつもお世話になっている方には、この
「カニのタタキつくね」
をサービスでお付けしていたのですが、生ガニのタタキつくねというのは
珍しいこともありますが、とても美味しい!!と大好評なのものですから、
これはもっと皆様に喜んでいただかなくては!という事で、今回ホットペッ
パーを通じてご紹介をさせていただくことになりました。
どうです!この新鮮な生ガニの身の艶!!写真は2人前です。
この「カニのタタキつくね」は、もちろん生ですので出汁が出る♪出る♪
〆の雑炊は、もう言葉になりませんっ(^-^)
ところで当店では、カップル客に人気の鉄板前のカウンター席というのもあります。
いい雰囲気でしょう!
最近では若い方も、ワインなどを飲みながら、私のコテさばきを楽しんでいただいて
おります。
やっぱり鉄板でジュー!!と音と香りを立てて調理をされる数々の料理が、目の前
で楽しめるっていうのも鉄板焼き屋さんならではですよね!
紙製のランチョンマットは、私が心を込めて1枚1枚手描きで店名を記し、皆様のお越
しをお待ちいたしております。
年内は30日まで営業、年始は4日より営業させていただきます。
〒231-0003
横浜市中区北仲通り2-20
鉄板焼・お好み焼 みそら
TEL (045)651-9437
ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~23:00(L.O22:30) 日・祝店休
Posted by ハマノミソラ at
23:40
│Comments(2)