2009年11月28日
松葉がにの日
さてさて、いつも「かに」の話で申し訳ありませんが、
今が旬の「松葉がに」。
実は「松葉がにの日」というのがあるそうなんです。
皆さん知ってました?
なんでも、「松葉がに」の名称が登場する最も古い文献は、弘化2年(1845年)に
書かれた鳥取藩による「町目付日記」11月13日の頃で、若桜町御用座敷建て替
えの際、棟上げ祝宴に出されたメニューに「松葉がに」の記載があったのだそうです。
また、この時期が松葉がにの旬でもあり、美味しい松葉がにを知っていただくために、
11月第4土曜日を鳥取県「松葉がにの日」としたのだそうです。
普通知らないよねぇ、鳥取県民の私でさえ知りませんでした。
もうちょっと鳥取県もPRしたらいかがかしら?
なんて思っちゃた。
松葉がには11月に解禁になりましたが、9月解禁の紅ズワイガニとは
また違う、いわゆる高級なカニなのであります。
ちょうど本日、その松葉がにが入荷いたしました!!

築地の相場で、だいたい1kg=1万円だそうです。
ちなみにこの写真の松葉がに、重さを測ったら637gでした。
本日ご来店のお客様には何と!!
一枚7,000円(税込)
で提供させていただきます!(←もっと早めに言っとけ!)
せっかく本日は「松葉がにの日」ということなので、
もう送料と箱台を含めると、赤字でございますが、
大サービスしちゃいます!!
相場により価格が変動いたしますが、なるべくお求めやすい価格で皆様に提供をさせて
いただきたいと思います!
これから年末に向けて、相場はどんどん上がってまいります。
もう少しカニの旬が続きますので、ぜひ皆様、ご予約、お問い合わせいただきたいと思います。

ミナサン コンニチハ、タダイマ ゴショウカイニ アズカリマシタ
マツバ ガニオ デス。
ドゾ、ヨロシク オネガイシマス。
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通2-20
お好み焼 鉄板焼 みそら
(045)651-9437 日・祝店休
店主の出身地、鳥取県境港から、新鮮な魚介類を手軽に鉄板焼でどうぞ!!
今が旬の「松葉がに」。
実は「松葉がにの日」というのがあるそうなんです。
皆さん知ってました?
なんでも、「松葉がに」の名称が登場する最も古い文献は、弘化2年(1845年)に
書かれた鳥取藩による「町目付日記」11月13日の頃で、若桜町御用座敷建て替
えの際、棟上げ祝宴に出されたメニューに「松葉がに」の記載があったのだそうです。
また、この時期が松葉がにの旬でもあり、美味しい松葉がにを知っていただくために、
11月第4土曜日を鳥取県「松葉がにの日」としたのだそうです。
普通知らないよねぇ、鳥取県民の私でさえ知りませんでした。
もうちょっと鳥取県もPRしたらいかがかしら?
なんて思っちゃた。
松葉がには11月に解禁になりましたが、9月解禁の紅ズワイガニとは
また違う、いわゆる高級なカニなのであります。
ちょうど本日、その松葉がにが入荷いたしました!!
築地の相場で、だいたい1kg=1万円だそうです。
ちなみにこの写真の松葉がに、重さを測ったら637gでした。
本日ご来店のお客様には何と!!
一枚7,000円(税込)
で提供させていただきます!(←もっと早めに言っとけ!)
せっかく本日は「松葉がにの日」ということなので、
もう送料と箱台を含めると、赤字でございますが、
大サービスしちゃいます!!
相場により価格が変動いたしますが、なるべくお求めやすい価格で皆様に提供をさせて
いただきたいと思います!
これから年末に向けて、相場はどんどん上がってまいります。
もう少しカニの旬が続きますので、ぜひ皆様、ご予約、お問い合わせいただきたいと思います。
ミナサン コンニチハ、タダイマ ゴショウカイニ アズカリマシタ
マツバ ガニオ デス。
ドゾ、ヨロシク オネガイシマス。
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通2-20
お好み焼 鉄板焼 みそら
(045)651-9437 日・祝店休
店主の出身地、鳥取県境港から、新鮮な魚介類を手軽に鉄板焼でどうぞ!!
Posted by ハマノミソラ at
15:39
│Comments(0)
2009年11月26日
白ご飯が美味しい!!
以前からお客さまに言われていた
「ここのご飯は美味しいねぇ」
と。
特に最近、多くの方によく言われます。
やっぱり日本人の主食である白いご飯は、美味しいのと、そうでないのは
すぐに判っちゃいますよねぇ。
当店では、その辺に一つのこだわりを持っております!
ランチが例え790円という価格でも、ご飯が美味しくなくっちゃぁ、
満足感は得られないですよね。
まあ、安いランチだからこんなご飯でも仕方ないよね。
という妥協は一切しません!!
当店では、新潟県産のコシヒカリを使用していますが、
現在の仕入れ先のお米の中では、最高級の物を使用しています。
しかし!
いくらお米が良いからといって、肝心の水がそのままの水道水で炊いていては何にも
なりません。
ちなみに当店では超高性能の浄水器を使用しています。

この水はとっても美味しいですよ!
何と言うか、甘味を感じるんですよ、甘味を。
水に甘味を感じるって凄くない?
この浄水器の水は、とても美味しいんです!

↑
このマークが目印です。
その他には、炊飯器ですね。
当店で使用している炊飯器は、業務用のガス式炊飯器ですが、
このパワーがまあ凄い!
2升、3升炊いても、20分くらいで シュー!!とか音がして
速攻で炊き上がってくるんだよね。
さすがは業務用というところでしょうか。
この辺は、やはり家庭では真似のできないところですね。
んで、炊き上がったご飯がこれです!

ピカピカに光るご飯です!
当店では、ご飯のおかわりは何杯でもOK!
今まででおかわりをされた最高杯数は4杯ですが、皆さん満足されます。
これからも、ご飯の美味しさにこだわりを持ち続けたいですね。
皆さん、毎日美味しいご飯を食べていますか?
「ここのご飯は美味しいねぇ」
と。
特に最近、多くの方によく言われます。
やっぱり日本人の主食である白いご飯は、美味しいのと、そうでないのは
すぐに判っちゃいますよねぇ。
当店では、その辺に一つのこだわりを持っております!
ランチが例え790円という価格でも、ご飯が美味しくなくっちゃぁ、
満足感は得られないですよね。
まあ、安いランチだからこんなご飯でも仕方ないよね。
という妥協は一切しません!!
当店では、新潟県産のコシヒカリを使用していますが、
現在の仕入れ先のお米の中では、最高級の物を使用しています。
しかし!
いくらお米が良いからといって、肝心の水がそのままの水道水で炊いていては何にも
なりません。
ちなみに当店では超高性能の浄水器を使用しています。
この水はとっても美味しいですよ!
何と言うか、甘味を感じるんですよ、甘味を。
水に甘味を感じるって凄くない?
この浄水器の水は、とても美味しいんです!
↑
このマークが目印です。
その他には、炊飯器ですね。
当店で使用している炊飯器は、業務用のガス式炊飯器ですが、
このパワーがまあ凄い!
2升、3升炊いても、20分くらいで シュー!!とか音がして
速攻で炊き上がってくるんだよね。
さすがは業務用というところでしょうか。
この辺は、やはり家庭では真似のできないところですね。
んで、炊き上がったご飯がこれです!
ピカピカに光るご飯です!
当店では、ご飯のおかわりは何杯でもOK!
今まででおかわりをされた最高杯数は4杯ですが、皆さん満足されます。
これからも、ご飯の美味しさにこだわりを持ち続けたいですね。
皆さん、毎日美味しいご飯を食べていますか?
Posted by ハマノミソラ at
00:30
│Comments(0)
2009年11月12日
かにちらし寿司販売開始です!
いよいよ「かにちらし寿司」が発売となりました!
ふだんより1時間ほど早く出勤をして仕込みに入りました。
何せ炊飯器が1台しか無いので、酢飯と白飯を別々に炊飯
しなきゃいけないからね。
ご存じのように、酢飯は少しだけ固めに炊かなきゃいけないので、
どうしても2回に分けて準備をしなくちゃならないのですよ。
でもね、今回初めて沢山酢飯を仕込んだんだけど、ピカピカのご飯
に酢を合わせている時なんか、もうワクワクしちゃう♪
あの「ツ~ん」とした酢のい香りは、こう言っちゃ何ですが、
ちょっとしたお寿司屋さんになった気分でした。
白ゴマを振りかけて、錦糸卵をちらして、大場の千切りを乗せて、
カニの身をたっぷり乗せます。最後に海苔をちらせば、
ハイ!完成です

あとはランチタイムのピークに対応できるようにラップをしておきます。

ずらりと並べられた「かにちらし寿司」でございます。
皆様の反応もよろしかったでございますです!
この「かにちらし寿司」ですが、
11月30日(月) 14:00までの期間限定でございますので
皆様お早めにご来店くださいませ!!
あら汁をお付けして 何と!980円(税込)で提供させていただきます。
期間中でも材料がなくなり次第、早期終了させていただくことがありますので
ご了承くださいませ。
皆様のご来店を、心よりお待ち致しております!!
〒231-0003
横浜市中区北仲通り2-20
神奈川県警本部のすぐ近く みなとみらい線 馬車道駅より徒歩2分37秒
JR関内駅より 徒歩8分
お好み焼 鉄板焼 みそら
電話(045)651-9437 ランチ 11:00~14:00 ディナー 17:00~23:00
日・祝 店休日
ふだんより1時間ほど早く出勤をして仕込みに入りました。
何せ炊飯器が1台しか無いので、酢飯と白飯を別々に炊飯
しなきゃいけないからね。
ご存じのように、酢飯は少しだけ固めに炊かなきゃいけないので、
どうしても2回に分けて準備をしなくちゃならないのですよ。
でもね、今回初めて沢山酢飯を仕込んだんだけど、ピカピカのご飯
に酢を合わせている時なんか、もうワクワクしちゃう♪
あの「ツ~ん」とした酢のい香りは、こう言っちゃ何ですが、
ちょっとしたお寿司屋さんになった気分でした。
白ゴマを振りかけて、錦糸卵をちらして、大場の千切りを乗せて、
カニの身をたっぷり乗せます。最後に海苔をちらせば、
ハイ!完成です

あとはランチタイムのピークに対応できるようにラップをしておきます。
ずらりと並べられた「かにちらし寿司」でございます。
皆様の反応もよろしかったでございますです!
この「かにちらし寿司」ですが、
11月30日(月) 14:00までの期間限定でございますので
皆様お早めにご来店くださいませ!!
あら汁をお付けして 何と!980円(税込)で提供させていただきます。
期間中でも材料がなくなり次第、早期終了させていただくことがありますので
ご了承くださいませ。
皆様のご来店を、心よりお待ち致しております!!
〒231-0003
横浜市中区北仲通り2-20
神奈川県警本部のすぐ近く みなとみらい線 馬車道駅より徒歩2分37秒
JR関内駅より 徒歩8分
お好み焼 鉄板焼 みそら
電話(045)651-9437 ランチ 11:00~14:00 ディナー 17:00~23:00
日・祝 店休日
Posted by ハマノミソラ at
00:56
│Comments(0)
2009年11月08日
秋の味覚は練り物で。
先日、いつもお世話になっているIWANOFU爺さんより、素晴らしい秋の味覚が届きました!
栗、柿、きのこ、もみじの4種類。
どうです?華やかでしょ~♪
実はこれらは、すべて蒲鉾なのであります。
これら風情あふれる秋の彩りを、このように蒲鉾で表現されているとは、
素晴らしい!!
以下のように、それぞれが個性的な味付けをされております。
「栗」 小豆あんが練りこまれた蒲鉾で、栗甘露煮を優しく包み込み、
茶素麺で毬を表現しました。
「柿」 パプリカで色づけした蒲鉾に、スモークチーズを練りこみました。
「きのこ」 しめじを練り込み、ほんのり焼き色を施しました。
「もみじ」 無塩バターで味付けし、マイルドな風味に仕上げました。
凄いよね!だって蒲鉾ですよ!
こんなアイディアと工夫は、きっと時間をかけて開発をされたのでしょうね。
素晴らしい!!
何事も「創意工夫」が大切でございますですね!
私も、もっともっと創意工夫をしていかなくては・・・
ちなみにこれらの蒲鉾さんたちは、
仙台・阿倍蒲鉾店さんの商品でございます。
勉強になりました!!
ありがとうございます!!
栗、柿、きのこ、もみじの4種類。
どうです?華やかでしょ~♪
実はこれらは、すべて蒲鉾なのであります。
これら風情あふれる秋の彩りを、このように蒲鉾で表現されているとは、
素晴らしい!!
以下のように、それぞれが個性的な味付けをされております。
「栗」 小豆あんが練りこまれた蒲鉾で、栗甘露煮を優しく包み込み、
茶素麺で毬を表現しました。
「柿」 パプリカで色づけした蒲鉾に、スモークチーズを練りこみました。
「きのこ」 しめじを練り込み、ほんのり焼き色を施しました。
「もみじ」 無塩バターで味付けし、マイルドな風味に仕上げました。
凄いよね!だって蒲鉾ですよ!
こんなアイディアと工夫は、きっと時間をかけて開発をされたのでしょうね。
素晴らしい!!
何事も「創意工夫」が大切でございますですね!
私も、もっともっと創意工夫をしていかなくては・・・
ちなみにこれらの蒲鉾さんたちは、
仙台・阿倍蒲鉾店さんの商品でございます。
勉強になりました!!
ありがとうございます!!
Posted by ハマノミソラ at
00:28
│Comments(2)
2009年11月05日
期間限定!!カニちらし寿司です。
今回皆様にご紹介するのは、
「カニちらし寿司」でございます!
かに丼も、大変ご好評をいただいておりますが、
それに替わりまして「カニちらし寿司」を考えております。
現在試作中なのですが、イメージが出来上がりましたので、
このブログをご覧の皆様には一足早く、情報を提供させてい
ただきますね。

こんな感じで~す♪♪ 美味しそうでしょ?
現在、酢の味付けで試作を繰り返しておりまして、これが
なかなか決まらないのですよ
納得のいくまでリリースは致しませんが、来週中にはお披露目
が出来るものと思います!
来週中ということで、ん~と・・・
ではこういたしましょう!
期間限定 11月11日(水)~11月30日(月)
980円(吸い物付)!!
とさせていただきます。
可能であれば、ディナータイムでも提供させていただきたいと思っていますが、
何しろ調理が私一人な物ですから、可能な限りですが、対応させていただくと
いう事でよろしくお願いをいたします!
皆様!期間限定ですので、この際食べるしかないでしょう!いかがでしょうか?
「カニちらし寿司」でございます!
かに丼も、大変ご好評をいただいておりますが、
それに替わりまして「カニちらし寿司」を考えております。
現在試作中なのですが、イメージが出来上がりましたので、
このブログをご覧の皆様には一足早く、情報を提供させてい
ただきますね。
こんな感じで~す♪♪ 美味しそうでしょ?
現在、酢の味付けで試作を繰り返しておりまして、これが
なかなか決まらないのですよ

納得のいくまでリリースは致しませんが、来週中にはお披露目
が出来るものと思います!
来週中ということで、ん~と・・・
ではこういたしましょう!
期間限定 11月11日(水)~11月30日(月)
980円(吸い物付)!!
とさせていただきます。
可能であれば、ディナータイムでも提供させていただきたいと思っていますが、
何しろ調理が私一人な物ですから、可能な限りですが、対応させていただくと
いう事でよろしくお願いをいたします!
皆様!期間限定ですので、この際食べるしかないでしょう!いかがでしょうか?
Posted by ハマノミソラ at
15:13
│Comments(0)
2009年11月03日
マグロの解体
昨日に引き続き「馬車道まつり」だったらしい。


風情がありますよね~☆

こんなハイカラサンもおられました。
本日は最終日という事で、馬車道付近のお店が露店でいろいろと
販売していました。
そんな中、マグロの解体ショーが行われていたという事で、解体直
後の行列に私も並び、マグロの寿司を5貫500円で購入しました。


すし職人の皆さんが、一生懸命寿司をにぎってました。
その寿司を持って、久しぶりに山下公園でランチです。
山下公園内にはローソンがあるんだけど、そのローソン、普通のローソンとは
ちょっと違うんだよね。
「ハッピ-ローソン」って言うんだけど、皆さん知ってました?


可愛いですよね~♪

店内には、子供の遊び場が完備!


というわけで晴天の中、芝生にゴザを敷いてランチです!

相変わらず、食事のバランスはバッチリ(←どこがやねん)でございます(笑)

いや~、風は冷たかったけど、ホントいい天気でした!

暖かい日が続いていましたが、銀杏並木も色づき始め、ようやく秋から冬を
感じてきましたね。
一時間ほど公園に居ましたが、すっかり体が冷えてきたので帰宅です。
帰宅後、小腹がすいたのでハンバーガーを作りガブリ!
ちょっとホッとした気分でございます。
毎日こんな食生活ではないのですが、これじゃ体を壊す原因になりますよねぇ。

でも、ちゃんとプロテインとサプリメントで栄養のバランスを整えました(笑)
私もいい加減40歳を超えてからは体調を考えて、食事だけでは栄養バランスが
取れないので、日々プロテインとサプリメントを摂取し、体調を整えています!
いつまでも健康で若々しく、夢と希望を持って生きて行きたいですからね!
皆さんは、食事のバランスを考えて日頃の食事をしていますか?
風情がありますよね~☆
こんなハイカラサンもおられました。
本日は最終日という事で、馬車道付近のお店が露店でいろいろと
販売していました。
そんな中、マグロの解体ショーが行われていたという事で、解体直
後の行列に私も並び、マグロの寿司を5貫500円で購入しました。
すし職人の皆さんが、一生懸命寿司をにぎってました。
その寿司を持って、久しぶりに山下公園でランチです。
山下公園内にはローソンがあるんだけど、そのローソン、普通のローソンとは
ちょっと違うんだよね。
「ハッピ-ローソン」って言うんだけど、皆さん知ってました?
可愛いですよね~♪
店内には、子供の遊び場が完備!
というわけで晴天の中、芝生にゴザを敷いてランチです!
相変わらず、食事のバランスはバッチリ(←どこがやねん)でございます(笑)
いや~、風は冷たかったけど、ホントいい天気でした!
暖かい日が続いていましたが、銀杏並木も色づき始め、ようやく秋から冬を
感じてきましたね。
一時間ほど公園に居ましたが、すっかり体が冷えてきたので帰宅です。
帰宅後、小腹がすいたのでハンバーガーを作りガブリ!
ちょっとホッとした気分でございます。
毎日こんな食生活ではないのですが、これじゃ体を壊す原因になりますよねぇ。
でも、ちゃんとプロテインとサプリメントで栄養のバランスを整えました(笑)
私もいい加減40歳を超えてからは体調を考えて、食事だけでは栄養バランスが
取れないので、日々プロテインとサプリメントを摂取し、体調を整えています!
いつまでも健康で若々しく、夢と希望を持って生きて行きたいですからね!
皆さんは、食事のバランスを考えて日頃の食事をしていますか?
Posted by ハマノミソラ at
14:00
│Comments(0)
2009年11月03日
美味しいもの大集合!
10月31日、11月1日と、赤レンガ倉庫で開催されておりました、
「全国ふるさとフェア」に出かけて参りました。
この日、天気予報では夕方から雨が降るという事だったので、雨が
降る前にサッと行って帰ってこようと思い、慌てて自宅を出た瞬間!
何と!馬車にひかれかけました(笑)

Oh!危ね~!!
馬車が通るなんて想定外だよね。
っていうか、この時代に「馬車にひかれた」なんてことになったら、ある意味
ちょとした有名人になってしまうよね(笑)
この日は馬車道でも、何やらイベントが開催されておりましたので、特別に
馬車が走っていたようです。

子供たちにも大人気でした
さて、目的である「 全国ふるさとフェア」の会場である赤レンガに到着~♪

焼き鳥、お好み焼き、牛タン、餃子、キムチなどなど・・・。
もう何でも有りの物産展でございます。

煙はモクモク、物凄い人の波。
何が美味しいのか?何から買っていいのか?まあ、ようわからんまま会場を
まわっておりました。

結局購入したのは、こんな感じ・・・
おいおい!その辺のスーパーの総菜と一緒やないか!
という突っ込みが聞こえて参ります(笑)
だって、メッチャ腹へってたんだもん。
珍しいものを買って冒険してみるのか? それとも味が分かっている、好きな物を
買って確実な道を選ぶのか?
結局、今回私は後者を選択したのです。
しかも購入した物全てが、ビールに合うものばかりで、この日もまた飲み過ぎたので
ありました・・・
「全国ふるさとフェア」に出かけて参りました。
この日、天気予報では夕方から雨が降るという事だったので、雨が
降る前にサッと行って帰ってこようと思い、慌てて自宅を出た瞬間!
何と!馬車にひかれかけました(笑)
Oh!危ね~!!
馬車が通るなんて想定外だよね。
っていうか、この時代に「馬車にひかれた」なんてことになったら、ある意味
ちょとした有名人になってしまうよね(笑)
この日は馬車道でも、何やらイベントが開催されておりましたので、特別に
馬車が走っていたようです。
子供たちにも大人気でした
さて、目的である「 全国ふるさとフェア」の会場である赤レンガに到着~♪
焼き鳥、お好み焼き、牛タン、餃子、キムチなどなど・・・。
もう何でも有りの物産展でございます。
煙はモクモク、物凄い人の波。
何が美味しいのか?何から買っていいのか?まあ、ようわからんまま会場を
まわっておりました。
結局購入したのは、こんな感じ・・・
おいおい!その辺のスーパーの総菜と一緒やないか!
という突っ込みが聞こえて参ります(笑)
だって、メッチャ腹へってたんだもん。
珍しいものを買って冒険してみるのか? それとも味が分かっている、好きな物を
買って確実な道を選ぶのか?
結局、今回私は後者を選択したのです。
しかも購入した物全てが、ビールに合うものばかりで、この日もまた飲み過ぎたので
ありました・・・
Posted by ハマノミソラ at
01:21
│Comments(0)